オリエンテーリング雑記

オリエンテーリングについて何か書きます。

#01_試作品第1号

 とりあえず試作品を作りましたので紹介していきます。

塩ビ管を選んだ理由

  • 組み立て式にし、運搬時のサイズを小さくできる
  • 軽く、運ぶのが楽
  • そこまでコストが掛からない
  • 切断して嵌め込むだけなので制作が楽
  • 近くにでかいホームセンターがあって大量の継手が置いてある
  • 昔塩ビ管で工作してたので勝手がわかる

って感じです。早速制作過程を見ていきましょう

試作1号

制作過程

材料一覧

f:id:R1t0:20201210195128j:plain:w300
塩ビ VP管 Φ16mm×2m(328円)×2本
メイン材料です。骨組みをここから切り出していきます。

f:id:R1t0:20201210195018j:plain:w300
塩ビ VP管用継手 Φ16mm T字(58円)×4個、L字(35円)×2個
重要パーツの一つ。これで組み立てます。あと写ってないけどキャップも4個(40×4)ある。

f:id:R1t0:20201210195029j:plain:w300
ファルカタ集積材 600×100×13 298円
ステーションとかを置く木材。かるい。

切断

f:id:R1t0:20201210195039j:plain:w300
こんな感じで、1本は25cm×4と50cm×1に、もう一本は50cm×4に切断します。継手に遊びがあるので大体でOK。

f:id:R1t0:20201210195057j:plain:w300
そしたら、こんな感じで組み立てて完成。木の板はネジ止めの予定だけどとりあえず養生で止めた。

感想

う~~~~~ん、専有面積がでかすぎ!!!!!
 足の長さが大体70cm+遊び3cmで73cmとすると、三角形の底辺の長さは大体1mくらいになる。場所取りすぎ。原因はL字継手。90°では安定感はあるものの幅が広くなりすぎてしまう。どうしたものか…… f:id:R1t0:20201210195108j:plain:w300
ただコンパクトに運搬できるのは想定通り。やったね。